クイズダービーって昭和を代表するクイズ番組ですね!

本当に大人気で最高視聴率は40%を超えたこともあったそうです。
そして「倍率ドン!」などと言った、
名言を数々生み出したことでも知られています。

そして竹下景子は3択の女王という異名を取ったり、
とにかく人気のあった番組でした。

 

スポンサーリンク







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

クイズダービーについて

『クイズダービー』

放送時間は毎週土曜日の19:30 - 20:00

ロート製薬一社提供のクイズ番組・ゲーム番組

1976年1月3日から1992年12月19日まで

全862回放送

回答者の中から正解しそうだと思う回答者に自分の持ち点をかけて、
得点を増やすという競馬と同じような方式の番組です。

このクイズダービー以前は『お笑い頭の体操』という番組が
1968年2月から1975年12月に放送されて、大橋巨泉が司会をしていました。

この時に大橋巨泉が競馬が好きだったことと、
以前に巨泉がカナダで見たクイズ番組である
『セレブリティ・ステークス』を真似した構成になったのです。

『セレブリティ・ステークス』も同様に、
クイズの回答者を馬に見立てて競う競馬形式のクイズでした。

ちなみにこの『セレブリティ・ステークス』はカナダでは1年も経たずに終了してしまったのですが、
クイズダービーは日本で大ヒットクイズ番組となったのです。

最高視聴率は、1979年6月30日の40.8%でした。
この数字は『クイズ面白ゼミナール』が記録した42.2%に次ぐ、
クイズ番組史上2番目の記録です。

ただ、民放テレビ局に限れば第1位の記録です。

番組の収録は隔週月曜日にTBSホールで行われていました。

クイズダービーはもの凄い人気を誇っていたのですが、
番組が始まったころには複雑なルールのために、
人気が出ず、視聴率が4.4%にまで低迷していたのです。

そのためにTBS局内では何度も打ち切りが提案されていたのですが、
スポンサーであるロート製薬が存続を強く希望して、
またルールを単純化したところ視聴率が20%を超える存在となり、
TBSを代表するクイズ番組になったと同時に、日本を代表するクイズ番組へと成長したのです。

1979年から1981年にかけては、平均視聴率が30%を超えていたのです。

 

スポンサーリンク




クイズダービーはやらせだったのか?

これに関しては実に色々なところで議論されているようです。

YAHOO知恵袋からそういったコメントを抜き取ってみたいと思います。

ビートたけしがオールナイトニッポンでゲロしてましたね・・・

全員、全問なのかはわかりませんが、
ゲストで出演した際に巨泉から事前に問題を教えられて、
「おい、タケシ、巧くボケて盛り上げるようにな、
ただ最後の問題だけはチャンと回答しろよ!江戸っ子なんだからな」

 

今から15年位前に相模原市民会館で行われた、
高島秀武の講演会で、竹下景子の三択の嬢王もはらたいらの宇宙人的
な正解も、すべてやらせだと彼は言っていましたよ。

彼は日本放送を退社して、フリーになっていたので、
暴露出来たと思います。彼に聞いてみて下さい。

 

YAHOO知恵袋からの情報なので、何とも言い難いところはあります。
これに対して、当事者たちはどう考えているのでしょうか?

『週刊現代』SPECIALで行われた3者対談

これに対して大橋巨泉、竹下景子と副島恒次の3人が語り合っています。
これは2016年1月12日に行われた、『週刊現代』SPECIALの企画でした。

竹下景子曰く、現場には良い緊張感が漂っていたそうです。
あの番組は収録でしたが、一切編集はなかったとのこと。
そしてごめんなさい、もう一回取り直しいいですか、
などと誰も言わなかったと話しています。

それから収録が行われたTBSホールは毎回おおくの観客が詰めかけ、
ライブのような感じがあり、手を抜くということは一切なかったそうです。

また竹下景子が受けた質問で、「台本はないのか」
というような質問が一番多かったそうです。

 

大橋巨泉も次のように語っています。
あの番組は収録だったのですが、生と同じように収録する良さはあると。
クイズダービーは編集が一切は一切施されていないために、リズムが全く違うそうです。

そしてやらせを一切排除していたと、巨泉は核心に触れています。
とにかくクイズダービーは八百長だ、やらせだと言われないように気を付けていたそうです。

はらたいらは最初から問題を知っているのではとか、
3択の女王と言われる竹下景子には、3択問題の答えを教えているのではないかなど、
絶対に言われないように気を付けていたそうです。

そのために巨泉が問題を見るのは、いつも収録の15分前で、
オッズもその時に決めていたそうです。

 

そこに副島恒次がこう付け加えています。
和田アキ子がゲストで出た時に、
問題を教えろと首をしめられた作家がいたのですが、それでも断ったそうです。

また、社会党の元委員長である、
佐々木更三がゲストで出た時も、
本当に問題を教えてくれないのだなと、驚いていたそうです。

まとめ

これだけではなんとも言えないと言ったところですが、
少なくとも当事者たちは否定してますが、
その周囲から漏れてくる情報というのは
ちょっと違っているといった感じなのではないでしょうか?

ただ、こうやって何十年もたっても色々と語られるのは
クイズダービーが人気番組であったという証拠です。

スポンサーリンク







おすすめの記事