ビールや炭酸飲料水等はキンキンに冷えたものが好き、という人はいませんか?
でも中国の伝統医学では、冷たいものを摂るのは諸悪の根源だと考えられています。

その為、中国人は刺身や生野菜は食べません。
お店にも冷えたビールは置いていません。

中国のビールはどれも常温で、もちろんグラスも冷えていません。
それに違和感を覚える旅行者も多いもので、筆者もその一人でした。

という事で、今回は冷たい飲み物を飲んではいけない理由を調べてみました。

 

スポンサーリンク







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1.肌荒れ・薄毛

冷たい飲み物を飲むと胃腸や内臓が冷え、代謝が下がります。
血行が悪くなり、栄養素や酸素がちゃんと運ばれなくなります。
その結果として、肌荒れを引き起こしてしまうのです。
また、血流が滞る事によって、むくみやすくなったりします。
これが慢性化する事によって、細くて短く抜けやすい毛が増え、薄毛の原因になったりします。
若いのにも関わらず薄毛になやむ方は、よく冷たい飲み物を飲んでいないでしょうか。
冷たい食べ物は美容の大敵です。

 

2.お腹を下す

冷たいアイスを食べるとお腹を壊したりしませんか?
それは、冷たい食べ物が内臓を冷やしてしまうからなのです。
胃腸が冷えると消化能力が低下します。
そして、栄養素をうまく吸収できなくなります。
下痢や腹痛を起こす事もあります。
お腹の調子が悪くなった時は、冷たい食べ物を摂らなかったかチェックしてみてくださいね。

 

3.疲れやすい

食べ過ぎた後、ぐったりと疲れてしまった事はないでしょうか?
消化に負担がかかる事で、疲労を感じているのです。
食べ過ぎは疲れやすい原因になります。
でも冷たい食べ物は、たくさん食べなくても消化に大きな負担がかかり、疲れやすくなります。
暑い夏に冷たい飲み物を飲むと、体温が狂い自律神経がジ少しずつ乱れていき、夏バテの原因になります。

 

 

スポンサーリンク




4.太る

冷たい食べ物を食べて体が冷えるとどうなるのでしょうか?
内臓が冷えると、体は内臓を冷やさない為に内臓の周辺に脂肪をつけ、内臓を温めようとします。
つまり、冷たい食べ物や飲み物を常に摂っていると、下っ腹にしっかり脂肪がついてしまうのです。

 

5.生理痛

女性にとって、生理痛は悩ましいものですね。
生理痛は様々な原因で引き起こされますが、冷えによる血行不良も大きな原因の一つです。
女性は男性よりも体が冷えやすいので、気を付けなければ生理痛や下半身太りになってしまいます。
冷たい食べ物を摂りやすい夏場は、特に注意してくださいね。

 

まとめ

体の冷えや万病の元と言われていますが、
その理由がお分かりいただけたかと思います。
夏はクーラーで意外に体が冷えやすい環境ですから、
常に上着を一枚持って予防しましょうね。

スポンサーリンク







おすすめの記事