今回は依存性が高く非常に危険な食品についてお伝えしたいと思います。

その食品の依存性はなんと、麻薬よりも強いと言われているくらいなのです。しかもこの食品は、私たちの生活の中に深く浸透しているので、なおさら厄介です。

僕もこの事実を知った時には、驚きのあまり火星に移住したくなったくらいです。

健康サロンのNOBUです。

では、その依存性の高い食品を発表したいと思います。

それは、なんと「砂糖」なのです!

砂糖って本当に美味しいものですよね。

ケーキ、コーラ、アイスクリームに甘いまんじゅう、
そして食後のチョコレートパフェなど、こういったものの全てに過剰な砂糖が含まれているのです。

言うまでもなく、現代人の多くはかなりの砂糖依存に陥っているのです。
しかも、知らない間にそうなってしまっているのです。

 

そこでこの記事では、

・砂糖依存の特徴
・砂糖依存の原因
・砂糖依存の克服法
・砂糖抜きの好転反応
・砂糖抜きの効果

といったことを中心に見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

砂糖依存の特徴

 

砂糖依存になると、大量の砂糖を摂取せずにはいられない状態になってしまいます。

普通の人であれば、ほんの少しの食後のデザートで満足できますが、
砂糖依存になると、大量に砂糖を食べないとその欲求が収まらなかったり、
四六時中砂糖を食べていないと気が済まなくなってしまいます。

これに当てはまっている人も多いのではないでしょうか??

 

砂糖依存の原因

砂糖依存は必ずしも甘いものだけが原因で起こるわけではありません。
砂糖はパン、スープ、清涼飲料水、調味料や加工食品などにも含まれている成分で、
甘いものを食べなくても陥ってしまうことがあります。

食べ物として体内に入った糖質は、体内にある消化酵素による
分解が行われてブドウ糖に変化するのです。
それが血中に溶け込んで全身を駆け巡り、血糖値が上昇するのです。

 

 

 

特に栄養の吸収能力が高まる空腹時に砂糖を摂取すると、
血糖値が急激に上昇してしまうのです。

その結果、インスリンというホルモンが血糖値を下げるために
大量に分泌されて、血糖値が急激に下がるのです。

これが低血糖と言われるものです。

この低血糖状態になると、脳は体がエネルギー不足と勘違いをしてしまい、
糖分を摂取してもっと血糖値をあげるようにという命令を出すのです。

ですから、砂糖を一度に大量に摂取すると、
逆に血糖値が下がり、空腹でもないのに繰り返し砂糖が欲しくなるという現象が起こるのです。

しかも砂糖はの特性として、
セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンといった脳内神経物質の分泌を促します。

こういった物質は日常のストレスを和らげて、
幸せを感じさせてくれるのですが、脳はこの快感が癖になってしまうのです。

 

砂糖依存の克服法とは?

一度砂糖依存になってしまうと、砂糖を完全に排除するのはそう簡単ではありません。

そこで今回は、砂糖をカンタンに控えるためのコツを紹介します。

甘いものに囲まれないようにする

家の中に甘いものを置かないことが重要です。
そして、スーパーやコンビニでお菓子を購入しないことが最も重要です。
とにかく甘いものを自分から遠ざけましょう。

おやつはイモやドライフルーツにする

小腹が空いて甘いものが食べたくなった時には、
砂糖をたっぷり含んだお菓子ではなく、フルーツ、ドライフルーツ、
もしくはサツマイモなどの自然な甘みを摂るようにしましょう。

疲労を感じた時に

疲労を感じた時は、甘いものが欲しくなる時です。
疲労を感じたからと言ってすぐに甘いものを食べるのではなく、
休憩をしたり、お茶やコーヒーを飲んで一息つくのも大切です。

ストレスがたまったら

ストレスがたまったら軽い運動やストレッチをして、ストレスを軽減してあげましょう。
また、夜更かしは避けて十分な睡眠をとることも大切です。

ミネラルやビタミンの豊富な食事を

豚肉や野菜といったミネラルやビタミンBが豊富に含まれる食べ物を多く摂りましょう。
こういった食品は甘いものを摂取しすぎて不足した栄養素を補給してくれて、
脳が砂糖を欲する悪循環を防いでくれるのです。

 

スポンサーリンク




砂糖抜きの好転反応は?

好転反応というのは、体が正常な状態に戻っていく過程で起こってくるものです。
元々の状態が悪ければ悪いほど、好転反応も大きく期間も長くなると言われています。

では実際にどういったことが起こるのか、具体的な実例を見ていきましょう!

肌荒れ

あごにニキビができたという人がいます。
砂糖を制限して1週間でいくつものニキビがあごにできてしまったという人がいます。

イライラ

砂糖抜き生活を始めて4日目から、
夕方の時間帯に極度のイライラが起こったケースがあります。

通常はこの時間帯にカフェでコーヒーとケーキを食べていたそうですが、
それを抜いたために起こってきたと考えられます。

頭痛

また別なケースでは頭痛が起こったというものがあります。
これも急に砂糖を摂らなくなったための、体の反応であると考えられます。

 

主にこのような3つの好転反応が起こるようですが、
そのどれもが3週間くらいで消えていくそうです。

やはり好転反応は一過性のもので、
決して長く続かないとポジティブにとらえることが大切です。

そしてこれは体がデトックスをしているので、
どんどん良い方向に行っていると、自分を励ましてあげましょう。

 

砂糖抜きの効果

砂糖をやめて最初はイライラなどの禁断症状に悩まされることでしょう。
しかし、その後は体にとって素晴らしい変化が起こってくるようです。

ですから、2,3週間の好転反応を乗り越えたら、
そこからは素晴らしいポジティブな変化を体験できるのです。

ではここで、一体どんなポジティブな変化があるのかを見ていきましょう。

 

肌が改善する

砂糖断ちをして1か月後にある男性に起きた変化は、肌にハリが出たというものです。
男性でさえ肌のハリやすべすべ感などを実感できたのですから、
女性ならもっとその違に気が付くかもしれません。

 

精神状態が安定する

砂糖を摂らないことは精神面において大きなプラスの作用を及ぼします。
砂糖を普段食べない人が、

うつと診断されることはほとんどないという研究結果も出ているくらいです。
砂糖を摂ると、血糖値とインスリンの関係でイライラなどが起こるのですが、
砂糖をやめるとこの血糖値スパイクも起きなくなるので、心の安定も得られるのです。

 

糖尿病にも良い影響が

すい臓の疲弊などによりインスリンが正常に出ないのが糖尿病です。
それは普段、砂糖を摂取しすぎた生活をしていたために、
すい臓は大量のインスリンを分泌しなくてはいけなくなったために、
疲弊してしまうことも原因の一つになります。

砂糖を摂取しなければ、すい臓もインスリンを出す必要がなく、
機能を休めることができるのです。

そのために糖尿病にも良い影響があり、またそれを予防することも可能なのです。

 

素晴らしいダイエット効果

あるヨーロッパ人男性が砂糖を断ったところ、
81キロもあった体重が77キロにまで減少しました。

また、コレステロール値も8%下がり、血圧も135〜125に下がり、
血糖値も安定したということです。

砂糖を摂ると食欲が増す仕組みがあるので、
砂糖を摂らなくなったことで、食欲も抑えられたのも事実です。

 

自信がつく

これは精神状態の安定とも関連しているのですが、
しばらく砂糖をたつことによって、
自分は意志の力が強いと思うことができるので、大きな自信にも繋がるのです。

克己心の強さは、自分を律することができる証明でもあるのです。

 

まとめ

砂糖はとても怖いと思います。
特にほとんどの現代人は砂糖の摂りすぎが問題になっています。

それによる弊害もたくさん起こっていますので、
できるだけ多くん人が砂糖を辞められるようになって欲しいと思います。

スポンサーリンク







おすすめの記事