皆さんは普段どんな油を使っていますか?
コマーシャルでおなじみの、サラダ油を使っている方も多いかと思います。
2013年に行われたマイボイスコムの調査では、約52%の家庭でサラダ油が使われているとの事でした。
でもサラダ油って、一体どんな油なのでしょうか?

サラダ油には、キャノーラ油が使われています。
キャノーラ油に関しては、良い油だと言う意見と、危険な油だと言う意見に分かれていて、未だ結論は出ていません。

今回は、キャノーラ油について調べてみました。

 

スポンサーリンク







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

キャノーラ油と菜種油

同じ油だと誤解される事がありますが、キャノーラ油と菜種油は全く別の油です。
それでは、2つの油の違いについて述べていきます。

1.異なる原料

どちらもアブラナ科の植物が原料です。
菜種油は日本の在来品種のアブラナを原料にしています。
キャノーラ油は遺伝子組み換えによって品種改良された遺伝子組み換え作物を原料にしています。

かつては自給率が100%だった菜種油ですが、現在はわずか0.04%です。
風味が似通っていて手ごろな値段なので、今では海外産キャノーラ油に取って代わられました。
現在日本で流通する90%がカナダ産のキャノーラ油です。

 

2.異なる製法

日本の伝統的な菜種油は、玉締めしぼりという製法で搾取されます。
これは、専用の玉締め機を用いて余分な圧力をかけず、摩擦熱も最小限にしてゆっくりと搾り取る製法で、時間と手間がかかります。

一方キャノーラ油は、ノルマルヘキサン抽出法という、効率を重視した製法で作られています。

ノルマンヘキサンは、界面活性剤やアルコール、農薬などと同様の毒性の強い石油系の溶剤です。
これにキャノーラ品種を浸し、一度に大量に効率的に油を搾り取ります。
これが危険なのは、トランス脂肪酸を生成し、その上複数の有害物質が残ってしまう事です。

キャノーラ油とは?

品種改良されたキャノーラ品種の菜種から採れた油がキャノーラ油です。
サラダ油に含まれていて、風味に癖が無いので、様々な料理に使いやすい油です。

キャノーラ油の歴史

キャノーラには、カナダ生まれの油、という意味があります。
1970年代に、カナダのマニトバ州立大学の研究チームによって作られました。
1988年に品種改良され、病気、冷害、干ばつなどに耐性のある品種が生まれました。
それから現在に至るまで、遺伝子組み換えによって品種改良されてきました。

 

元々は工業用の油だった

キャノーラ油はもともと、ろうそくや石鹸、口紅、潤滑油、インク、バイオ燃料、殺虫剤などに使用される、工業用の油として開発されました。
原料の菜種は安価に生産でき、加工もしやすかった為、食用に転用しようと遺伝子組み換えでキャノーラ品種をつくったのです。

売り出した当時は、飽和脂肪酸が少なく、オメガ3の多い驚きの油という触れ込みで市場に登場しました。

でも元を正せば工業用の油です。
現在では、キャノーラ品種及びキャノーラ油について、多数の危険性が指摘されています。

肯定派と否定派の主張

肯定派

飽和脂肪酸が少なくオメガ3が豊富だから健康に良い。

飽和脂肪酸は、癌、心臓病、糖尿病などの発症を高めると報告されています。
反対にオメガ3は、細胞膜の材料になり、生活習慣病やアルツハイマー等を予防します。
また、免疫力や記憶力の向上に役立つ油とされています。
体内で作り出すことのできない必須脂肪酸の1つ、オレイン酸を含んでいます。
コレステロールの少ない油であるという意見もあるようです。

 

否定派

1.キャノーラ油にはマスタードガスが含まれている
第一次世界大戦中に使われた大量虐殺兵器で、皮膚だけでなくDNAやタンパク質に強く作用する凶悪な毒性を持っています。

2.遺伝子組み換え作物
カナダで生産される作物の9割以上は遺伝子組み換え作物です。
キャノーラ油には、遺伝子組み換え作物が使われています。

3.トランス脂肪酸が生成されている

 

スポンサーリンク




キャノーラ油の引き起こす病気

1.癌

キャノーラ油を高温に熱すると活性酸素が発生し、あらゆる癌の発症リスクを高めます。
癌細胞は、キャノーラ油に含まれているオレイン酸を餌にして増殖します。
それだけではなく、抗酸化作用の強いビタミンEを枯渇させてしまいます。

1997年の子豚を使った研究で、キャノーラ油は子豚の体内のビタミンEの濃度を極めて危険なレベルにまで枯渇させてしまう、との研究結果がNutrition Researchに掲載されました。
ビタミンEは抗酸化作用の高い栄養素で、活性酸素の発生を抑制します。
ビタミンEが枯渇すると、活性酸素の発生が促進され、ガンの発症確率が高くなってしまいます。

2.高血圧、脳卒中

2010年に、金城学院大学薬学部の奥山治美氏など10名によってマウス実験が行われました。
その実験で、キャノーラ油が高血圧のマウスが脳卒中を引き起こすリスクを異常なほどに高めることがわかりました。
大豆油や動物性脂肪を摂ったマウスよりも高いリスクという結果でした。

同様の実験は世界各国で度々実施されていますが、そのほとんどで同様の結果が出ています。

3.アルツハイマー病

脳がダメージ受け、アルツハイマー病の発症リスクが高くなります。

2017年12日7日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツの電子版に、マウスを使ったキャノーラ油についての研究が掲載されました。

この研究は米・テンプル大学のドメニコ・プラティコ教授のチームが行ったもので、マウスにキャノーラ油を1年間与え観察しました。
その結果、与えられていないマウスに比べて以下の症状が観察されました。

・体重増加
・作業記憶の低下
・短期記憶の著しい低下

プラティコ教授によると、これはアルツハイマーの原因物質アミロイドβ42を防ぐはたらきのあるタンパク質アミロイドβ1-40が減少するためだという事です。

キャノーラ油は、アルツハイマーの原因となるアミロイドβ42の沈着を促し、その結果神経機能や神経細胞に異常が起きるのです。

 

4.遺伝子組み換え作物が引き起こす病気

キャノーラ品種の90%以上は遺伝子組み換えがなされています。
遺伝子組み換え作物が原因で発症する病気、疾患、身体の不調として、以下のものが例として挙げられます。

・アレルギー反応
・奇形
・肝臓障害(主に女性)
・腎臓障害(主に男性)
・発育不良
・多臓器不全
・栄養失調
・極端な体重減少・増加
・不妊、流産
・新生児の死亡率の増大
・発達障害

 

5.トランス脂肪酸が引き起こす病気

代表的な例として以下のものが挙げられます。

・糖尿病
・アトピー、あせも等肌の痒み
・不妊
・心臓病
・記憶障害
・肥満
・心臓病等血管系の病気

キャノーラ油に代わるお勧めの油

1.菜種油

オーガニックの菜種を使い、コールドプレス製法で搾り取られた油を選びましょう。
キャノーラ油やサラダ油と同じ感覚で使え、どんな料理にも合います。
保存は、直射日光を避け、色付きのガラス瓶に保存しましょう。
日本伝統製法で作られた菜種油は酸化しにくく、揚げ物に2~3度使っても酸化臭がしません。

2.ココナッツオイル

脂肪燃焼効果の高い中鎖脂肪酸が60%以上含まれています。
購入する際は、薬品を使って精製されていない、コールドプレス製法で作られた未精製のものを選びましょう。

3.オリーブオイル

オリーブオイルの発煙点は210℃と高温で、酸化しにくいという特長があり、調理油として優秀です。
オーガニック農法でコールドプレス製法で作られた製品がおすすめです。

4.ギー、グラスフェッドバター

ギーは発酵バターから水分、たんぱく質などを取り除いた油です。
グラスフェッドバターは、放牧で飼育され、牧草だけで育った牛のミルクから作られたバターです。
どちらにも、オメガ3が豊富に含まれています。

 

スポンサーリンク







おすすめの記事